【特別養護老人ホームからのお知らせ】
 8/28  8月24日ふたば夏まつり〜その1
8月24日(土)に開催された「ふたば夏まつり」の模様を
少しずつご紹介します(^^

「南陽プレイティングのみなさま」

おいしい焼きそば、焼き鳥、かき氷、わたあめ、アイスクリーム

とても好評でした!ありがとうございます!

「東北文教大学短期大学部のみなさま」

「宮内中学校のみなさま」

ご協力ありがとうございました!

 8/23 8月24日ふたば夏まつりのPR〜
「ふたば夏まつり」
8月24日(土)1:00〜3:30
会場:太陽の里ふたば交流ホール
  オープニングセレモニー
  宮内双葉保育園年長児さん演奏
  ちんどん屋さん
  獅子舞 フラダンス 太鼓
  露店 わたあめ かき氷 焼き鳥
  焼きそば などなど

職員で盛り上げます!ぜひお越しください

太陽の里ふたば夏まつり実行委員会一同

〜ふたば夏まつりPRのためYTSに行ってきました!
 その模様が
 8月24日(金)17:30頃、YTS「ゴジダス内」で放映されます(^^!
 こちらもぜひご覧ください。

 8/20 趣味のいきがい教室へのお誘い
9月の予定

9月4日(水) フラダンス 午前10時〜正午まで
      『ここに幸あり』を習っています。水分補給の飲み物をお持ちください。

9月12日(木) パッチワーク 午前10時〜正午まで
      全6回の6回目(最終回)になります。(4月からの継続の方のみとなります)

9月17日(火) 元気運動 午後1時〜2時まで
      接骨医院の先生から体操を教えていただきます。

対象者   南陽市在住で概ね60歳以上の方
場所    特別養護老人ホーム太陽の里ふたば 
      交流ホール・介護者教室
時間    午前10時〜正午まで
費用    1人700円以内(実費程度とし必要により減額いたします)
申し込み  特別養護老人ホーム太陽の里ふたば п@0238―59―4333
      それぞれ前日の午前中までご連絡お願いいたします


 8/13 夜間防災訓練開催
8/7に職員対象の夜間防災訓練を交流ホールを主会場に開催しました。
まずは、緊急連絡網を使用した職員招集訓練。
水害に備えて、土嚢積みの訓練と簡易担架を使用した階段避難誘導訓練。
そして火災発生を想定し、疑似煙をデイサービスセンター内に充満させての
煙対応避難訓練。水消火器を使用した消火訓練...と多くの内容で開催いたしました。
近年多発する災害に備えて職員一同真剣に取り組みました!

近隣地区の役員の方々にもご参加いただき感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 8/1 防災訓練開催のお知らせ
日時 平成25年8月7日(水)午後7時10分より

内容 職員召集訓練
   煙対応の避難訓練
   階段避難誘導訓練
   消火訓練
   浸水防護訓練(土嚢積み)

近隣三地区の地区長様に参加していただく予定です m(_ _)m

各種災害に備えてしっかり訓練します!

 7/16 趣味のいきがい教室へのお誘い
8月の予定   

8月7日(水) フラダンス  午前10時〜正午まで
             「ここに幸あり」を習っています。
              水分補給用の飲み物をお持ちください。

8月15日(木) パッチワーク 午前10時〜正午まで
              全6回の5回目です。(4月からの継続の方のみになります)

8月20日(火) 元気運動   午後1時〜2時まで
              接骨医院の先生から体操を教えていただきます。

8月21日(水) フラワーデザイン  午前10時〜正午まで
              花切りはさみをお持ちください。 

《対象者》   南陽市内在住で概ね60歳以上のかた
《実施場所》  特別養護老人ホーム太陽の里ふたば
        交流ホール又は介護者教室
《費用》    1人700円以内(実費程度です。)
《お申込み方法》特別養護老人ホーム太陽の里ふたば п@0238-59-4333
        各前日午前中までご連絡ください。

 6/26 フラワーデザイン開催
介護予防生きがい活動で行っている「フラワーデザイン」が太陽の里ふたば交流ホールで開催されました。
市内の生花店の方に指導をいただき、参加された方それぞれが素敵なフラワーデザインを制作されました。
次回は8月になります。是非ご参加されてみてはいかがですしょうか(^^)

 6/22 太陽のコンサート
南陽市合唱団「銀杏」さんを招いて太陽の里ふたばの交流ホールにてコンサートを行ないました。太陽の里のご利用者様、デイサービスのご利用者様、ござっとこ家のご利用者様、桜の里双葉のご利用者、そして地域の方々にも来ていただき、合唱を聞いたり一緒に歌を歌ったり楽しい時間を過ごすことができました。最後に利用者の方々から、お礼の花をプレゼントしました。みなさんとてもいい顔でこころがあったかくなりました(*^。^*)
「銀杏」の皆さん 素敵な時間をありがとうございました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46
[管理]
CGI-design